このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 10月 28日
花開きはじめたら、なんだか皆同じ色系? 去年4~5色入った鉢を季節外れの処分価格で購入したコたち。 黄色も、白も、...
2021年 10月 27日
我が家の金木犀がいまやっと香り始めました。しょぼい・・・・。^^; 木は太く立派なのですがなぜだかいつもムシが付い...
2021年 10月 26日
2021年11月26日(火)大安 庭の木も色づきだしてウチ庭で、なんちゃって紅葉を楽しめようになってきました。 ...
2021年 10月 22日
たね化が進んでます。鈴なり~~~下の方が茶色になってきました。数年前のタネが今になって出て、こうして立派に育ってる...
2021年 10月 20日
お昼の少し前、ものすごい雨に混じって窓をバチバチうつものあり。小さなアラレが混じっていました。 季節が1か月前倒し...
2021年 10月 19日
9日の土曜、けっこう暖かだった日のこと。ご近所さんに「いちごの苗、貰って~」といわれ、植え場所を調える間もなく、貰...
2021年 10月 18日
16日の土曜日、菜園花壇のトマトを片づけました。まだたくさん。青い実をつけていましたが日曜に気温が下がるということ...
2021年 10月 17日
怪我はしておりませんのでご安心を。 それにしても、ホントに寒い日になりました。室内温度計は20℃。外気は13℃...
2021年 10月 15日
ミセバヤが少しずつ花開き始めました。 あと1日励めば週末です。がんばらなくちゃね! .
2021年 10月 14日
今年は自家製タネで勝負!も、成績振るわず、です。矢車草はそこそこ良いのですがアグロステンマの芽がなかなか出ず、何度...
2021年 10月 13日
地元のスーパーで2,000円以上のお買い上げで先着100名?ほどに花鉢プレゼントがありました。2週前の土日のことで...
2021年 10月 07日
切り戻しを繰り返し、ずっと咲いてくれるガウラ。矮性ではないタイプで1m以上にもなって暴れるのでガッツリ減らしても元...
2021年 10月 05日
日曜にゴムの木と君子蘭と胡蝶蘭の植え替えをしました。この図はなんぞ?笑 奥のバケツに入っているのがゴムの木。 今...
2021年 10月 04日
白ホトトギスの季節到来。これはフリマでの売れ残り。ポット苗のまま放置しているもの。 庭ではずらっと咲いてます。手入...
庭いじりが大好きな週末ガーデナー「しゅう」の植物との日々を綴ったブログです。
簡易温室 車庫下に簡易温室設置中~...
賞品とセリ市 26日の日曜にナーセリー...
セリアで見っけ 11日の土曜日、久しぶり...
斑入りヤブコウジ 雨日。 冷え込みがない...
ワイヤープランツの伐採 スモークツリーの剪定を最...
観葉植物~ドラセナと万年青(おもと) 寒かった昨日の日曜。 ...
ナーセリーガーデンコンテストの結果 ナーセリーさんから電話が...
シダーローズ乾燥中 気温差、ほんとに激しいで...
倒れるパイナップルリリー 雨で倒れたパイナップルリ...
スモークツリーの紅葉 夕陽に照らされて、いっそ...