2019年 12月 31日
2019もあとわずか。朝からおせちの買い出し、準備・・・etc。 風雨の中の買い出しで思ったこと。やっぱり…次から...
2019年 12月 30日
片付けをしていてふと、小物置きがあったらよりよく片付くのではないか?と。昨夜は木材の切り出しまでやって今朝から組み...
2019年 12月 29日
朽ちた板を捨てる前に、もう一度だけつかってみよう!と、ペンキを塗って、組み立て直して車庫下に保管していました。 設...
2019年 12月 28日
晴れたせいで、キーン!と寒い朝です。師走なのに、富山なのにこんなによいお天気に恵まれて・・・何かしなければ、という...
2019年 12月 27日
お仕事最終日は、久しぶりの荒れた天気。昼には少し晴れ間もみえましたが再びどよよ~~ん、冷たい雨が降ってます。(この...
2019年 12月 26日
用事があったので午後から退社。用事を済ませ、帰宅する途中に園芸店の前を通ったので、ふらふら~っと。^^ でもっ...
2019年 12月 25日
まだ元気に咲いてるプレクトランサス。 車庫下で養生していますが寒さに弱いので、雪が降るようになったら枯れちゃうんじ...
2019年 12月 23日
南天の実。 お正月飾りに少し使うことはあってもそれ以外は放置してました。 それが・・・友の家を尋ねたとき、真っ赤...
2019年 12月 22日
寒すぎず、外にいても活動しやすい気温。久しぶりに少々庭仕事をいたしました。 枯れ枯れのミセバヤの切り戻しや片付け...
2019年 12月 21日
母が育てていた金のなる木が育ちすぎてぽろり、ぽろりと落とした葉を挿し穂。簡単に根付くのはいいけどたくさんありすぎて...
2019年 12月 19日
素焼きの子豚。縁起物なんですって! 仕事、ひと山こえてあとは正月を待つのみ!!^^ .
2019年 12月 18日
斑入りだったローズゼラニウム。越冬させるようになってから、先祖返りしてしまい、いまでは斑が消えてしまいました。 1...
2019年 12月 17日
セリ市でgetしたビオラを花を全ぶ摘み取って植えこんだら・・・咲いてくれない。^^; 蕾はあるんだけどね。この鉢...
2019年 12月 16日
晴れていたけど風もあっていまいちノリノリにならなかった昨日の日曜。寒さの中でミニバラ・テディーベアがいい色だしてま...
2019年 12月 14日
一足早くいただきました。小ぶりだけれど、ずっしり。おいしゅうございました~~!!そして気づきました。ホワイトチョコ...
2019年 12月 13日
越冬するにはちょうどいいサイズ? 菜園花壇の苗はかなりちびっこ。 菜園花壇のほうは、緑のネットをかけています。...
2019年 12月 12日
他人がいらない、というものに妙に惹かれることがあります。底が細かいメッシュでできた器。 多肉とか植えたら、かわい...
2019年 12月 11日
渋いでしょ、万年青。「白雀」っていう品種をいただきました。 読んで字の如く、年中葉が青々としています。 耐寒がマイ...
2019年 12月 10日
鉢底石は赤玉土の大粒で代替することが多いので必要な時は100均を利用しています。 左がセリア・・・1.5L右がダイ...
2019年 12月 09日
天竺温泉の帰り、ガーデンコンテストの参加賞を受け取りにナーセリーに寄りました。 今年は雑貨系がなくて、ちょっと寂し...
庭いじりが大好きな週末ガーデナー「しゅう」の植物との日々を綴ったブログです。
夜のおでかけ 先輩の送別会で駅前へ繰り...
ブルーアイス 1月11日土曜日。警報級...
セリアで見っけ 11日の土曜日、久しぶり...
アオキ 正月休みの最終日も穏やか...
シラーベルビアナとアメリカコデマリ・.. 今朝は地震の突き上げて目...
シオンと今の庭の様子 10月に入って爽やかにな...
観葉植物~ドラセナと万年青(おもと) 寒かった昨日の日曜。 ...
ブルーアイスの植え替え しなくちゃ、しなくちゃ・...
水仙を縛る 2017年3月19日(土...
アメリカコデマリ・サマーワイン サマーーワインが今年...