2024年 11月 11日
はかどっていませんが、少しずつ庭木の冬支度を始めています。白竹を近所のHCで買い出し。これも値上げされてました。 ...
2024年 09月 24日
21日の土曜の朝焼け遠くにみえるのは剱岳 朝散歩しようかな、と思って準備してるうちに雨になりました。 この連休...
2024年 06月 10日
昨日の土曜は曇天なうえに朝から風が強く予定していた消毒を諦めたのですが夕方にはかなり風が弱くなったので実施しました...
2024年 04月 15日
冬の間、水やりをしなくて済むように鉢をそのまま花壇に直置きしていました。さぁ、置き場を変えようとしたら鉢から根がで...
2024年 03月 18日
王子に接ぎ穂をもらってチャレンジ! 土曜は好天で庭仕事日和り日曜はこんな曇天でした。 用事もなく出向いたHC...
2024年 02月 12日
春になったら。。。の予定を前倒し。やまぼうし2号を倒しました。 2号というのは、1号のやまぼうしの剪定枝をズブっと...
2024年 02月 11日
今日も見事な青空でした。そしてこの陽気に誘われ、冬にやらねばならない作業の一つ、ぶどうの剪定に着手! befo...
2024年 02月 10日
なんだかんだしてる間に2月も半ば近く。 今日の富山は曇りで、正午近くから小雨も降り出しました。 先週は嘘のような晴...
2023年 10月 23日
昨日の空の青さ、これぞ秋!! スモークツリの枝先には、この時期なのに花穂♥ よき日に誘われて、もっこくを抜根し...
2023年 06月 19日
梅雨の中休みだそうですがほんまかいな・・というようなお天気でしただってこんなに青空 やりたいこと、いっぱいあるけど...
2023年 03月 26日
雨の日曜です。降っている、というより霧雨が風にふかれているといった感じ。外仕事はムリで、とても残念な休日です。 が...
2023年 02月 24日
天皇誕生日の祝日は朝からステンシルにとりかかりました。(取り掛かりたくて、ウズウズだったのです)2年ぶりだったので...
2023年 02月 20日
この土日は先週と大違い。止み間もありましたが陽はささずほぼ雨でした。 雨なら雨で、今のうちにやるべきことを。 ステ...
2023年 01月 10日
成人の日は朝こそ晴れ間がありましたが日曜ほど暖かではなく時間と共にどよよ~~~ん。 9時過ぎから作業に取り掛かり脚...
2023年 01月 09日
昨日の日曜、余りに良いお天気でしたので庭仕事、始めてしまいました💦 エゴの木剪定です↓after一...
2022年 12月 31日
2022最終日富山はとても穏やかな日和で家中の窓際にいると、とても暖かでした。 午前のうちにお節の準備をすませいざ...
2022年 10月 06日
9/25の種蒔きの発芽率がとっても悪く10/2にダイソーで矢車菊とスターチスのタネを買いポット植えしたらもう芽が出...
2022年 06月 27日
黄色くなった梅で2回めの梅仕事にチャレンジしました。 1kgは梅ジュース用に漬け込み、あとの1kgは甘露煮に。 も...
2022年 05月 05日
GW期間中、やってしまいたかったことの1つが朽ちた柵の交換! 1人ではできないので進捗は夫の気分次第。 ペンキは4...
2022年 04月 15日
今週は昼もネットをみる余裕なく、めちゃめちゃ忙しい。何故なら、先週から後輩が病欠・・・。彼女の仕事を全部こなさなけ...
庭いじりが大好きな週末ガーデナー「しゅう」の植物との日々を綴ったブログです。
夜のおでかけ 先輩の送別会で駅前へ繰り...
セリアで見っけ 11日の土曜日、久しぶり...
ブルーアイス 1月11日土曜日。警報級...
ぶどうの木 雪のない富山です。午前は...
アオキ 正月休みの最終日も穏やか...
観葉植物~ドラセナと万年青(おもと) 寒かった昨日の日曜。 ...
シラーベルビアナとアメリカコデマリ・.. 今朝は地震の突き上げて目...
ブルーアイスの植え替え しなくちゃ、しなくちゃ・...
シオンと今の庭の様子 10月に入って爽やかにな...
アメリカコデマリ・サマーワイン サマーーワインが今年...