2025年 01月 04日
昨夜、少し雪が降った模様。朝の8時頃の様子です。 べちゃべちゃの雪です。 新年になってから、家の敷地の外へ足を...
2025年 01月 01日
初日の出は雲に覆われて拝むことはできませんでしたがその後はあれよ、あれよ・・・と陽射しがきらめく2025年1月1日...
2024年 12月 30日
ささら屋さんへお餅を買いに行きまして、ガラポンのくじ引きが1回できるというので(ハンドルを回して、球がコロンとでる...
2024年 11月 01日
趣味の園芸の画面をぱちり病気に強いバラでも年に5回、弱いバラだと毎週 これをみて、自分の怠けをあらためて実感。美し...
2024年 06月 12日
梅仕事の季節ですね。夫実家の梅の木の様子をみてきました。去年は6/5に収穫した際、とっても小粒だったのでその失敗を...
2024年 04月 25日
姪の結婚式の引き出物富山名物、細工かまぼこ♥十数年ぶりに結婚式に出席しました。 引き出物のかまぼこ、ほんとに美味し...
2024年 04月 10日
またまた7日の画像なります。 近所の公園の桜です。 良いコと毎日通ったこの公園には桜の時期にしか足を向けなくなり...
2024年 03月 05日
寒い日が続きます。日中は曇り空でしたが帰宅時にはべちゃ雪でした。早く陽射しがほしいです~~~~こちらは日曜に撮った...
2024年 03月 02日
朝、外を見てびっくり!10cmほども積もっていました。 夫実家の梅の木には花が咲いていたというのに。 ちゃんと梅が...
2024年 02月 15日
ギリアが均一に育っていたハズなのに右半分がおかしなことになっていました。 多分、猫だわ・・・とぶつぶつ言いながら盛...
2024年 01月 16日
連日、寒いです。今朝の積雪はさほどではありませんでした。ウチ近辺は10cmもないほど。 普段より30分早く家をでま...
2024年 01月 09日
家の中にある植物を平置きにしました。アイアンの棚や、鉢台などはすべて片づけました。当分はこの状態でいこうと思います...
2024年 01月 04日
午後になると雨があがってお日様が見え隠れしています少しでも長く、晴れててほしい。 TV(NHKなど)では「地震...
2024年 01月 02日
穏やかな元旦・・・と喜んでいたらとんでもないことになりました。まさかの震度5+。 実家や親戚、庭友さんや同僚などな...
2024年 01月 01日
あけましておめでとうございます2024がスタートしました初日の出は雲に覆われていましたがお節を食べているうちに陽が...
2023年 12月 30日
昨日以上に暖かで12月も末なのに、空に「青」がみえます。北陸の冬といえば、グレーなのに・・・ね。 はるか向こうには...
2023年 12月 29日
ストーブを点けたのは朝だけ。8時過ぎに掃除機をかけだしてからはまだこの時間も暖房ナシです。 車庫下のミニ温室の中で...
2023年 12月 27日
すごい。帰宅したら修繕されてました。 お問い合わせメールをつかって月曜に報告。 火曜のうちに処置してもらえました。...
2023年 12月 24日
23日の朝土曜なので会社はお休み。なので、どれだけ積もろうがへっちゃらです。^^ 道路の除雪が間に合っていないので...
2023年 11月 07日
11月とは思えない暑さ。地元で一番気温が低いとされている地点で昨日は29度越え。おまけに暴風の激しさといったら半端...
庭いじりが大好きな週末ガーデナー「しゅう」の植物との日々を綴ったブログです。
夜のおでかけ 先輩の送別会で駅前へ繰り...
ブルーアイス 1月11日土曜日。警報級...
セリアで見っけ 11日の土曜日、久しぶり...
アオキ 正月休みの最終日も穏やか...
シラーベルビアナとアメリカコデマリ・.. 今朝は地震の突き上げて目...
シオンと今の庭の様子 10月に入って爽やかにな...
観葉植物~ドラセナと万年青(おもと) 寒かった昨日の日曜。 ...
ブルーアイスの植え替え しなくちゃ、しなくちゃ・...
水仙を縛る 2017年3月19日(土...
アメリカコデマリ・サマーワイン サマーーワインが今年...