このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 12月 06日
車庫下に簡易温室設置中~~お日様の日差しは直接うけないのでただの風よけにしかならないかもしれませんが今の時期はまだ...
2023年 11月 10日
スモークツリー11/5、日曜の様子です。 こちらはヘンリーヅタ紅葉進んでますよ~~~~でも落ち葉はまだ少なめです...
2023年 10月 31日
今年はムシに入られて多くの株を失いましたが残った株が開花を迎えています。花の減っていく時期に待っていました!と咲く...
2023年 10月 30日
おー!咲いてる~~~クイーン・オブ・スウェーデン 昨日は庭友さんと、久々のランチ♥庭仕事はできなかったけどタップリ...
2023年 10月 25日
放置エリアの白ほととぎす 灯油タンクの前に群生しているので灯油を入れるときに踏んづけてしまいます。 そのせいと今年...
2023年 10月 18日
ここ数日、爽やかな日が続いています。セロシアがいい仕事してくれています。 白花ホトトギス暑さで背丈が短~~いんで...
2023年 10月 14日
名前が出てこず、探し出すのに苦労した、サルビア・ミスティックスパイヤーズブルーが暴れています *^^*秋になってか...
2023年 10月 13日
少~し紅葉してきましたヘンリーヅタ 今年の暑さに負けるどころか、やたら旺盛に育ち、葉はもさもさで実もたわわです ...
2023年 10月 12日
いまウチ庭で賑やかなのはこの菊さんたち 小苗を買うなり、挿木したものも育って華やかです。 ラベルには7月咲、お盆咲...
2023年 10月 03日
10月に入って爽やかになりました。庭も秋花に変わってきました。 シオン背丈が150cm超えですが花色は薄い紫で大き...
2023年 09月 06日
やっと雨がふり庭に潤いが戻りました。が、降り方が・・・ 晴れた日の庭のベロニカです。 自立せずに倒れてから花穂をの...
2023年 09月 04日
セロシアが咲きました昨年、種の収穫が遅れてしまったせいでタネ数自体が少なく、併せて小苗の定植時期も遅れ、暑い最中に...
2023年 08月 29日
汗だくになって、せっせと収穫1年分の冷凍保存は終了しているのでもうどうでもいいんですけど、まだまだ実が生るので仕方...
2023年 08月 10日
暑くても元気なヘンリーヅタ鉢植えなのに・・・です。多分、鉢底から地面に到達してるんだろうな。お盆休暇前に、お仕事多...
2023年 08月 08日
日曜日、気を付けながら影を選んで、レンガのすき間の草取りをしました。たったこれだけに休憩を重ね、重ねてです。 何か...
2023年 08月 01日
暑い・・しか出てきません予報にはいまだ全く雨マークはなく庭の水やりも足りておらずどんどん葉焼け、枯れ枯れが増えてい...
2023年 07月 26日
猛烈な暑さが続きますね。今週は毎日庭に水やりをしています。(去年はほぼ放置)日中、日照りにあっても健気に咲いてくれ...
2023年 07月 21日
富山、梅雨が明けたそうです。うれしいけれど、この先の暑さが怖い・・・ 先週の土曜、今年初のブルーベリーを収穫しまし...
2023年 07月 19日
ムシが好むので、この時期になるといっそ処分してしまおうか・・という気になる、シルバープリペット でもこの斑入りの葉...
2023年 07月 18日
3連休、ほんとに暑かったですね~~夫は大日山?に宿泊登山にでかけ、寒くてたまらなかったそうです。 暑さをものとも...
庭いじりが大好きな週末ガーデナー「しゅう」の植物との日々を綴ったブログです。
簡易温室 車庫下に簡易温室設置中~...
賞品とセリ市 26日の日曜にナーセリー...
セリアで見っけ 11日の土曜日、久しぶり...
斑入りヤブコウジ 雨日。 冷え込みがない...
ワイヤープランツの伐採 スモークツリーの剪定を最...
観葉植物~ドラセナと万年青(おもと) 寒かった昨日の日曜。 ...
ナーセリーガーデンコンテストの結果 ナーセリーさんから電話が...
シダーローズ乾燥中 気温差、ほんとに激しいで...
倒れるパイナップルリリー 雨で倒れたパイナップルリ...
スモークツリーの紅葉 夕陽に照らされて、いっそ...