このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 09月 26日
8/27に10cmだった小玉スイカはその後、9月の1週目に収穫し小ぶりながらも上出来でした。 さらにその後、形にな...
2023年 08月 27日
久しぶりに庭の写真をとりましたナナカマド、あちこち葉焼けがみられます水遣りがおいつかないのです 昨夕、水遣りをし...
2023年 04月 06日
いちごの花がたくさん咲いてます。楽しみ、楽しみ。 今日は風が強いです。過去に、春に吹く風で何度も痛い目にあっている...
2023年 03月 23日
伸び出しています、スナップエンドウ♥しかし、冬超しを失敗した株も4つほどあります。 今年の冬は、1月の終わりにドカ...
2023年 03月 16日
今朝は曇り。気温が21℃になるという予想ですが室内ではそんなに暖かく感じません。 プランターでのイチゴ栽培20株あ...
2023年 02月 07日
いちごです。これはプランターに植えてもらえなかったコたち。 雪が積る前に枯れ葉や花を取り除きました。実がついている...
2022年 09月 26日
5月の収穫後から子株、孫株を育て続けこの連休にようやく定植しました。プランターは夫が準備してくれました。たま~に良...
2022年 08月 22日
GWにゆりかごさんから頂いた、小さなブロッコリーの苗。結実しないねぇ、と一緒にいただいたwinちゃんと情報交換した...
2022年 07月 27日
出勤時、イキイキしていた葉が帰宅したら枯れてた~~~~!!明るいうちに帰宅できてよかったけれど目を疑いました。 な...
2022年 07月 13日
日月火・・・と雨が降ってくれるおかげで水やりしなくて済み、助かってます。 庭の手入れができないままなので今日は野菜...
2022年 05月 24日
出勤前、いちご収穫~~~完熟まで待つと、曲者に狙われると思ったので先っぽがちょっと白いけど刈り取りました。 甘っ~...
2022年 04月 01日
菜園花壇のイチゴがいい感じです。もさもさ見える葉は、カモミール。 庭の草むしりを終えたら、移植します。 さて昨...
2021年 11月 02日
色がかわいい、で十分だったのですがちょっぴり変わった花の形でした。 菜園花壇は、いまこの菊で華やかです。花期の長い...
2021年 10月 19日
9日の土曜、けっこう暖かだった日のこと。ご近所さんに「いちごの苗、貰って~」といわれ、植え場所を調える間もなく、貰...
2021年 10月 18日
16日の土曜日、菜園花壇のトマトを片づけました。まだたくさん。青い実をつけていましたが日曜に気温が下がるということ...
2021年 08月 20日
オクラが気になって嫌々ながら出勤前に菜園花壇へ出ました。 足首、手首・・・ハッカスプレーをしっかり吹きかけたつもり...
2021年 08月 10日
自宅pcがサクサク動かないのでどうしても更新が億劫になってしまいます。 7日土曜は、ダブルの大きな虹を見ながら帰宅...
2021年 07月 19日
7時すこし前の空。お見事な青です。 我が家の菜園花壇、そこそこ順調です。過去何度も植えては失敗していた小玉スイ...
2021年 05月 07日
美味しくいただきました!初物♥ ニラも事欠きません。 庭では驚いたことが!去年までブルー系のおだまきオンリ...
2020年 11月 26日
11/8に種まきしてからちっとも芽がでず、1週間後に再度ポット撒きをしました。 そうして2週間後、ようやく芽をだし...
庭いじりが大好きな週末ガーデナー「しゅう」の植物との日々を綴ったブログです。
簡易温室 車庫下に簡易温室設置中~...
賞品とセリ市 26日の日曜にナーセリー...
セリアで見っけ 11日の土曜日、久しぶり...
斑入りヤブコウジ 雨日。 冷え込みがない...
ワイヤープランツの伐採 スモークツリーの剪定を最...
観葉植物~ドラセナと万年青(おもと) 寒かった昨日の日曜。 ...
ナーセリーガーデンコンテストの結果 ナーセリーさんから電話が...
シダーローズ乾燥中 気温差、ほんとに激しいで...
倒れるパイナップルリリー 雨で倒れたパイナップルリ...
スモークツリーの紅葉 夕陽に照らされて、いっそ...