2024年 07月 11日
今しがた、揺れました。3階にいるので、おおよよ・・・となってしまった💦スマホの地震速報はならなかっ...
2024年 07月 06日
初チャレンジのとうもろこし 去年の種だったので芽が出なくてもしかたないよね、の期待を裏切って育ってます!虫が付きや...
2024年 06月 28日
アガパンサスの季節になりました この花を知ったのは、生け花を習い始めた20代のころ。 華展で初めて見た時、衝撃を受...
2024年 06月 27日
コレオプシスがガツっと咲いてます去年の9月に能登食祭市場で買ったものです。 元肥の効きがよかったみたい。こんなに元...
2024年 06月 26日
スタンダード仕立てのバラの倒れ防止のために打ち込んだ杭にふと思い浮かんだことがあって作ってみました。 バラの名前...
2024年 06月 25日
上手く育つかわからないけど今年は消毒、摘粒、袋がけをやりました。房はかなり減らしたつもり。でも、欲張りなので袋掛け...
2024年 06月 23日
昨日6月23日に梅雨入りした富山石川の実家に行く予定でしたが大雨注意報だの、警報だのというので延期することに。 過...
2024年 06月 18日
待ちに待った雨です。 桔梗もパッカン!と咲きだしました。 庭のお湿りとして、ありがたい雨でした。 ...
2024年 06月 13日
もう真夏日ですってね~職場が変わってから、サクっと冷房がはいるので会社では快適に過ごしています。 この暑さになる前...
2024年 06月 12日
梅仕事の季節ですね。夫実家の梅の木の様子をみてきました。去年は6/5に収穫した際、とっても小粒だったのでその失敗を...
2024年 06月 10日
昨日の土曜は曇天なうえに朝から風が強く予定していた消毒を諦めたのですが夕方にはかなり風が弱くなったので実施しました...
2024年 06月 04日
柏葉アジサイはちゃんと花が付くのですが他は今年も失敗です。 株は何年もたつので大株ですが花蕾が1つか2つだったり...
2024年 05月 31日
なんだこれ?買った記憶も植えた記憶もないのにいきなり目に飛び込んできた黄色の花スマホのありがたい機能のおかげで「コ...
2024年 05月 29日
風と雨が吹き荒れる前の庭の様子 今朝は霧雨だったので、庭巡回はしていませんがざっと見渡したところ、花々が...
2024年 05月 27日
メイストリーム、勘弁してほしいです庭も心配だけどわが家の場合、家も心配で・・・(過去に爆風で屋根周りを大きく痛めた...
2024年 05月 24日
あおい真上からの図、なり♥花もちがよくて嬉しい!! 今日は夕方から雨だそうな。庭のお湿りにはちょうどよいかな。 ...
2024年 05月 23日
今朝の収穫! 甘いのと、味が無いのと、酸っぱいのといろいろです。でもいちごはいちご。 .
2024年 05月 22日
2度、3度美味しい豆苗これは2度目を生育中。100円ほどで、2回から3回食べることができるので家計にとっても優しい...
2024年 05月 20日
昨年末に今日剪定したエゴノキ勢いあまってるんでしょうね。花付きが尋常じゃありません。 エゴの花の香りも強く熊蜂...
2024年 05月 19日
18日の土曜日友達がウチ庭の見学にきてくれ、せっかくなのでこの時期の我が町の風物詩、薬用植物園をご案内しました。 ...
庭いじりが大好きな週末ガーデナー「しゅう」の植物との日々を綴ったブログです。
夜のおでかけ 先輩の送別会で駅前へ繰り...
セリアで見っけ 11日の土曜日、久しぶり...
ブルーアイス 1月11日土曜日。警報級...
ぶどうの木 雪のない富山です。午前は...
アオキ 正月休みの最終日も穏やか...
観葉植物~ドラセナと万年青(おもと) 寒かった昨日の日曜。 ...
シラーベルビアナとアメリカコデマリ・.. 今朝は地震の突き上げて目...
ブルーアイスの植え替え しなくちゃ、しなくちゃ・...
シオンと今の庭の様子 10月に入って爽やかにな...
アメリカコデマリ・サマーワイン サマーーワインが今年...